ゲーム(改定版)
最近余りにも暇だ。
就職活動も卒論も終え「さあ、最後の休暇を楽しむぞ」と世間は言うけれど、実際対してやる事がない。
僕はかなり追い詰められないと日常的に自分から「遊ぼう呑もう」とよっぽどの事が無い限り言えない根暗だ。
海外旅行は大していきたくない。
自分がいってもあまり意味は無いと思う。
だったら一冊でも本を買い、ひとりでも多くの杯を交わしたい。
…だから必然的にスケジュールにはポツポツと空きが生まれるようになる。
ひとりで喫茶店に行き、読書をしたり、勉強をしたりするのにも限度がある。
一週間そんな生活をしていたら、まるで浪人生だ。苦行だ。
そこで僕は一週間蟄居してゲームをやる事にした。
まず僕が手をつけたのは「金沢将棋」なる携帯のアプリだ。
そこには人生に於けるバランス感覚と洞察力や決断力をつけようという魂胆があった。
結論から言うと、全く勝てない。レベル最弱で飛車角落ちでも勝てない。
このアプリは僕には洞察力が滑落しているという逆説を、皮肉にも証明する事となった。まあ、某氏に徹夜将棋で二人がかりでも完膚なきまでに叩きのめされた経験を持つ僕としては絶対彼には復讐したいので、頑張りたいと思う。まず「アナグマ」から。まず角が成ったときの駒の動きを覚えるところから。
そして次はメガドライブというハードにドッキングして使用する伝説のハード、「メガCD」なるハードの「ザ・サード・ワールド・ウォー」というソフトだ。
これはまあその名のとおり第三次世界大戦をモデルにして作られたストラテジー系シュミレーションゲームだ。
ジャケットが凄くて
クリントンとフセインが握手している。
時代を感じますね。
そこで僕はまずイスラエルを使って、イギリスを空爆、占領。その後アメリカを使用してイスラエルに海兵隊を送り込み、占領。そして使用国を日本に変え、韓国中国を圧倒的な海軍空軍の力で併合。パレスチナと同盟を結び、中東諸国との同盟を強固なものにする。石油を中心とした経済の流れを手中に収め、アメリカのメキシコ湾岸の石油施設を攻撃。弱体化した空軍設備の隙を突いて、アメリカに生物兵器と核兵器を大量に投下して、完膚なきまでに破壊、占領した。途中戦況が悪くなると、米国は同盟を申し入れてきたが、無条件降伏を飲まなかったので、原爆投下を決定した。国連の決議を無視するのもアメリカのやり方だったししかたないべ。
その後はソ連に対して経済封鎖をかけ、ドイツ・フランスを占領。アフリカ諸国と同盟を結び、資源を得る。再度立ち上がるアメリカ。
それを、徹底的に破壊し、日本が世界制服を果たした。
PCでは
「エイジ オブ エンパイア II」(ココから体験版ダウンロード出来ます)
にハマッた。
体験版を落としたんだけど、この体験版だけで三日は遊べます。無料だし是非やってみて下さい。オンライン対戦も出来るみたいだから、暇な人は戦争しましょう。
このゲームはリアルタイム ストラテジーといわれ、これは、リアルタイムで進行する戦術・戦略シミュレーション ゲームであり、資源を集め、拠点を作り、産業を興し、街を活性化し、軍を強化し、砲や騎馬部隊を作って、最終的には軍事力などによって敵国を制圧するものを指しています。(エイジオブエンパイアは色んなシリーズが出ているんだけど、うちのパソコンのCPUメモリがなんと32MBなんですよ。あまりにも旧式すぎて最近のゲームは全部インストールした時点でフリーズします。メモリ増設とか簡単にできるのかな。パソコンオンチでやんなちゃう。)
このゲームは本と面白い。
一国一条の主になって、リアルタイムで進行する敵国との戦争を指揮できる。
ひとりひとりがしっかり動いてる感じだ。例えば死んだらその兵士が朽ち果てていく様まで見える。
「騎馬部隊」とか男の子の血が騒がないか?
「銃兵部隊」とか騒がないか?
俺はトキメキます。
こういった、戦略ストラテジーゲームは「歴史に介入する意思」をバーチャルのオブラートに包んで、慰めてくれるから良い。
物語による陶酔を与えてくれるから良い。
あとは似たようなやつでは「コサックス」ってゆう戦略シュミレーションも面白い。
こちらもオンライン対戦が可能。敵の生産能力がとても高い為、ちょっと難易度が高めだけど、グラフィックは綺麗。農民がピクミンみたい。
あとは「アルファケンタウリ」
なる惑星探査ゲーム。これは「シビライぜーション」ってゆう名作ストラテジーソフトをつくった人の惑星探査版なんだけど、宇宙好き、政治好きにはなかなか秀作。でもエイジ~の方が、体験版が充実している。100ターンじゃクリアはできないなあ。
ストラテジー面白いよ。
擬似人生。
海外旅行と、ゲームと一体なにが違うんだ?
実体験って奴は、何故ソコまで価値を高められる?
ゲームの中での体験は体験と言えないのか??
何故いつまで経っても僕の中に疚しさが付きまとうのか。
勉強したばっかりの現象学と絡め、考えてみたりした。