メガドライブ生誕20周年!

もう大分過ぎてしまいましたが、先月10月29日はメガドライブの発売から数えて
20周年目の記念すべき日だったようです。
ボクにとってもっとも思い出深いハード、メガドライブ。
ボクにとってもっとも素晴らしいハード、メガドライブ。
このハードはボクが小学校四年生のときに購入しました。
当時から何故かアウトローな気質をもっていたボクは(レンジャーごっこでは何故か進んで死体役をやりたがったりした)、当時めちゃくちゃ流行っていたスーパーファミコンをスルーして、中古でメガドライブを購入。
今でも、あのトキメキは忘れません。
親父の車中、近所のスーパーの駐車場で箱をあけて、薄暗くて見えなかったけど、発狂しそうなくらいうれしかった。
よだれたらして、セッティングした。
亡者のように、プレイした。
そして、同じくマニアックな友人とともに(マニアックな奴にはマニアックな友達が集まるものだ)、ソニックやベアナックルやゴールデンアックスをプレイしながら協力プレイで友情を築いたり、後ろからバットで殴って喧嘩したりしたものでした。
たぶん、ボクの人格の一部分であるといっても過言ではないだろう。
ボクのひねくれた性格を完成させてくれたのがメガドライブだ。
そのハードの発売から20周年。
ほんと感慨深いです。
今宵はメガドライブと、その思い出たちと乾杯します。
もう、遠い昔の夢になってしまった、日本中の子供たちのトキメキに思いを馳せて。

↑かっこよすぎるMDの写真
■メガドライブ (米国名 Genesis)
メーカー:セガ・エンタープライゼス
発売日:1988年10月29日
価格:21000円
同時発売タイトル:「スーパーサンダーブレード」、「スペースハリアーII」
気になる人はここをみてみよう!
http://sega.jp/archive/segahard/md/

treasure box

最近フリーゲームに凝っています。
フリーといっても、正規版よりよっぽど内容の濃いものがたくさんあります。
やったうちでそのいくつかを紹介します。
「treasure box」

http://www.senggeng.com/wada/compe/index.html
簡単なブラウザーゲーム。
妖しい箇所をクリックすると、次々とアクションが起る。
それを利用して、赤い玉をどんどん運んでいこう。
絵がなんともセンスある!新しい表現の形です。
何度も遊べないが、1プレイ10‐20分と短いので、ぜひ。
手軽に、女の子も、ゲームやったことのない人も楽しめます。
「洞窟物語」

http://www.vector.co.jp/games/review/1059/1059.html
横スクロールの大傑作!
マリオとか、ロックマン世代の人は是非やって!
音楽もすばらしく、マップやイベントの作りこみ、またアイテムの成長感など男の子の心を間違いなくくすぐる作品。
ただし、ゲームパッドがないとプレイは厳しいかも。
「Erinyes」

http://hp.vector.co.jp/authors/VA018423/erinyes/index.html
なかなか完成度の高い、サウンドノベルアドベンチャー。
設定にトンデモな部分があるけど、総じて楽しめる面白い作品。
「ゾウディアック2」

http://www.zodiac-series.com/
唐突に放り込まれる物語に、自分を馴染ませるまでそう時間はかからない。
このゲームにはどちらかというと論理学のように、一つ一つ謎をといていく愉しさがある。
シナリオも、適度におぞましく、僕は好き。
攻略サイトを見ないとクリアできなかった。こういうのが得意な人は是非。
かまいたちの夜にバイオが混じった感じ。
「1999ChristmasEve」

http://www.download.co.jp/game/advgame/a0000000111/
wikiより引用「クリスマスイブを予約していた宿へ向かう車内で過ごしていた主人公とパートナー。車内にBGMを流そうとするが、ラジオからは御経の様な不気味な声が聞こえてきて、突然、車のエンジンが止まり、掛からなくなってしまう。原因を調べようとエンジンルームを見てみると、中から謎の目玉がこちらを覗いていた。車から降りた二人は、教会のものと思われる鐘の音を耳にする。教会で電話を借りて助けを呼ぼうと、鐘の音が聞こえた方へ向かうが、そこで二人を待ち受けていたのは…!!」
楽しかった。
シナリオもしっかりしているし、あきさせないですよ。
ただこれも攻略サイトみなきゃクリアはシビアでしょう。
と、まあタダでかなり暇はつぶせるもんです。
是非、気になった人はやってみてください。
一緒に攻略しよー!(今は攻略しても話す人がいない…。w)
いまからゾウディアックの1をやってみようと思う。

男の子の仕事

そんな中、僕が最もはまったソフトを紹介しよう(以下、かなり気持ち悪く、理解しがたい話になるので興味ない方は読み飛ばして下さい)。

それが3DOから発売された「スターコントロール2」である。

1はメガドライブで、3は日本語版は発売されていない。2がシリーズ上最も評価が高いソフトである。熱狂的ファンを持つアメリカのコンピューターゲーム三部作であり、 1対1の対戦型シューティング要素をベースとし、作品によってストラテジー要素かアドベンチャー要素を含む。2は特にスペースオペラ的な要素を多分に含んでいる。
ウィキから抜粋すると

「プレイヤーはプレカーソルの技術で作られたスターシップ(宇宙船)、Vindicator(日本語版だとKAMUI)の船長Zelnick(日本語版だとISAMU)となり、未知の惑星の探索、異星人との遭遇など、広大な宇宙空間での冒険を行う。 異星人種族との出会いでは、複数の選択肢から1つを選択し、会話を行う。その結果によっては、新たな仲間が増えることも、仲間が敵になることも、襲われることもある。背景設定も膨大な量が追加され、個々の異星人種族も、返答のフォントの違い、思考形態、テーマ曲など、様々な特徴付けがなされている。」

のとおり、かなり物語性の高い、アダルト向けのゲームといえる。
物語の背景がまず、面白い。
2015年、人類は核戦争の果てに軍縮に同意した。2112年、チェンジス人と呼ばれる宇宙人が、ファーストコンタクトをしてくる。ア・クアンと呼ばれる凶悪な種族と交戦しているらしいのだ。恐ろしい隷従種族ア・クアンはヒエラルヒーという戦闘奴隷種族の組織を作っていた。
スポックスさん↓

それに対抗し、地球が加わったのが「自由星連合」だ。

ショウフィックスティ人、チェンジス人、イェハット人、アリロウララーレイ人、マルノマハルモ人らで構成されるそれはヒエラルヒーに対抗する為に戦闘を繰り広げるが、ア・クアンの強力な力の前に跪かなければならなかった。
地球人は、ア・クアンに戦闘奴隷になるか、永遠にバリアを張られた地球の中に留まり自由を失った奴隷になるか選択を迫られた。

地球人は結果、自由を捨てる事を選び、一部の宇宙ステーションに留まる事となった。
2134年、地球から惑星探査の任務についていたスターコントロールチームは、ジーマン・ベラ星団の中で、古代宇宙種族であるプレカーソル人の遺産を発見。そこで天才的な力を発揮した主人公(プレイヤー)のお陰で、プレカーソル人の遺した強力なスターシップを、手に入れる。
地球が占領された事を知らない主人公は、バリアを張られた地球に帰り宇宙ステーションにいるキャプテンと話す事でその地球におきた一部始終の顛末をしる事となり、自らが手に入れた強力なスターシップを使ってア・クアン打倒に乗り出すのだった…。

という序章がつく。

基本的には地球にあるスペースコロニーと銀河系を行ったり来たりして、惑星を探査し、その資源を用いて、自機や、艦隊を強化する。その過程で出会った宇宙人種族との交易や、同盟、戦争を通じて凶悪種族ア・クアン(実はコーア―という骨壷を抱えたもっと悪い奴がでてくる)と戦うというストーリーだ。
ところがこの情報量が半端ない。

恒星群は400以上、惑星は3000個以上、18種族以上の思想の違う宇宙人がいる。これらの選択肢の順序をうっかり間違えてしまうと、クリアに必要なデバイスが手に入らない事もある。しかも3000個ある惑星の探査に時間をかけ過ぎてゲーム内時間の2年が経過すると、自動的に敵勢力が攻めて来て地球を破壊してしまうという設定のシビアさ。

結局一回では絶対にクリアできないので、ノートに銀河の座標と惑星の情報を書き留めて、それを二度目三度目に実行する必要がある。

 例(あるすばらしいスレットから一部抜粋)
『イルラスのHW(022.9:366.6)へ行き、Burvix Caster(Umgah Casterでも可)を使用しドーガ&カズンになりすまし、
新しいイケニエを求めるように命令し、スラダッシュの領域へイルラスを向かわせる。 』
『Alpha Pavonis(056.2:800.0)に行きア・クアンのドレッドノート戦艦の残骸を発見し、デバイス(Ur-Quan Warp Pod)を入手する。 Gamma Circini(043.7:627.0)付近に、毎月19日に「Unkown」という名前の星系が出現するので、 その近辺で待ち、出たら突入する。 マップ右上の一番大き(613.4:590.0)に入り、アリロウララーレイと会話、デバイス(Portal Spawner)を入手。 』

こうした工程を何度も何度も繰り返さないと、ストーリーの展開がないのだ。
実はこのゲーム、中学三年生の時に購入したものだった。
余りにシビアなクリア条件の余り、この八年間何度挑んでもクリアできなかっのだ。

クリア出来なくてもこのゲームは面白いから、殆どライフワークみたいになって、宇宙に想いを馳せたい時にはいつもこのゲームをやっていた。

先の記事に書いた「宇宙最後の三分間」に感化された馬鹿な僕は、このソフトをアマゾンで長野県から注文し(元のディスクは何故か不具合で使えなかった)、やっとの思いで手に入れた。このゲームは魔性である。クリアに150時間は楽にかかるし、中には中毒性をもつ世界が広がっている。

会話の選択肢は多岐に渡り、大体いいたい事は入ってるので自分の手で物語を進めている気になる。
個性豊かな種族のデザインと設定には人間の想像力の偉大さをすら感じる程だ。余りに深淵過ぎて同人誌を作った方もいるらしい。

今回言いたいのは、それを私、

とうとうクリア致しました━━━━━(●´З`●) ━━━━━ゥ!!

青春を費やして僕は一体何時間やったのか…。
このゲームは青春にある数多くの心残りの中で実際大きな一部だったのです。
いや「成し遂げた」俺は「成し遂げた」ぞ。
男の子の仕事を成し遂げた。

完璧だ。最強最悪のア・クアンを倒した。チマー船マジつぇぇ!!
ショウフィックスティマジよえぇ!!

3日立った今も興奮覚めやらぬ。本当に久しぶりの恍惚体験やった。
こんな衝撃が人生に沢山あればいいのに。

神ゲーは、その自由度と操作性に於いて、小説と漫画を凌駕しうるのだ。
最近宇宙中毒な私。

ゲーム(改定版)

最近余りにも暇だ。
就職活動も卒論も終え「さあ、最後の休暇を楽しむぞ」と世間は言うけれど、実際対してやる事がない。
僕はかなり追い詰められないと日常的に自分から「遊ぼう呑もう」とよっぽどの事が無い限り言えない根暗だ。
海外旅行は大していきたくない。
自分がいってもあまり意味は無いと思う。
だったら一冊でも本を買い、ひとりでも多くの杯を交わしたい。

…だから必然的にスケジュールにはポツポツと空きが生まれるようになる。
ひとりで喫茶店に行き、読書をしたり、勉強をしたりするのにも限度がある。

一週間そんな生活をしていたら、まるで浪人生だ。苦行だ。

そこで僕は一週間蟄居してゲームをやる事にした。

まず僕が手をつけたのは「金沢将棋」なる携帯のアプリだ。
そこには人生に於けるバランス感覚と洞察力や決断力をつけようという魂胆があった。
結論から言うと、全く勝てない。レベル最弱で飛車角落ちでも勝てない。
このアプリは僕には洞察力が滑落しているという逆説を、皮肉にも証明する事となった。まあ、某氏に徹夜将棋で二人がかりでも完膚なきまでに叩きのめされた経験を持つ僕としては絶対彼には復讐したいので、頑張りたいと思う。まず「アナグマ」から。まず角が成ったときの駒の動きを覚えるところから。
そして次はメガドライブというハードにドッキングして使用する伝説のハード、「メガCD」なるハードの「ザ・サード・ワールド・ウォー」というソフトだ。


これはまあその名のとおり第三次世界大戦をモデルにして作られたストラテジー系シュミレーションゲームだ。
ジャケットが凄くて

クリントンとフセインが握手している。
時代を感じますね。
そこで僕はまずイスラエルを使って、イギリスを空爆、占領。その後アメリカを使用してイスラエルに海兵隊を送り込み、占領。そして使用国を日本に変え、韓国中国を圧倒的な海軍空軍の力で併合。パレスチナと同盟を結び、中東諸国との同盟を強固なものにする。石油を中心とした経済の流れを手中に収め、アメリカのメキシコ湾岸の石油施設を攻撃。弱体化した空軍設備の隙を突いて、アメリカに生物兵器と核兵器を大量に投下して、完膚なきまでに破壊、占領した。途中戦況が悪くなると、米国は同盟を申し入れてきたが、無条件降伏を飲まなかったので、原爆投下を決定した。国連の決議を無視するのもアメリカのやり方だったししかたないべ。
その後はソ連に対して経済封鎖をかけ、ドイツ・フランスを占領。アフリカ諸国と同盟を結び、資源を得る。再度立ち上がるアメリカ。
それを、徹底的に破壊し、日本が世界制服を果たした。

PCでは

「エイジ オブ エンパイア II」(ココから体験版ダウンロード出来ます)
にハマッた。
体験版を落としたんだけど、この体験版だけで三日は遊べます。無料だし是非やってみて下さい。オンライン対戦も出来るみたいだから、暇な人は戦争しましょう。
このゲームはリアルタイム ストラテジーといわれ、これは、リアルタイムで進行する戦術・戦略シミュレーション ゲームであり、資源を集め、拠点を作り、産業を興し、街を活性化し、軍を強化し、砲や騎馬部隊を作って、最終的には軍事力などによって敵国を制圧するものを指しています。(エイジオブエンパイアは色んなシリーズが出ているんだけど、うちのパソコンのCPUメモリがなんと32MBなんですよ。あまりにも旧式すぎて最近のゲームは全部インストールした時点でフリーズします。メモリ増設とか簡単にできるのかな。パソコンオンチでやんなちゃう。)

このゲームは本と面白い。
一国一条の主になって、リアルタイムで進行する敵国との戦争を指揮できる。
ひとりひとりがしっかり動いてる感じだ。例えば死んだらその兵士が朽ち果てていく様まで見える。
「騎馬部隊」とか男の子の血が騒がないか?
「銃兵部隊」とか騒がないか?
俺はトキメキます。
こういった、戦略ストラテジーゲームは「歴史に介入する意思」をバーチャルのオブラートに包んで、慰めてくれるから良い。
物語による陶酔を与えてくれるから良い。
あとは似たようなやつでは「コサックス」ってゆう戦略シュミレーションも面白い。
こちらもオンライン対戦が可能。敵の生産能力がとても高い為、ちょっと難易度が高めだけど、グラフィックは綺麗。農民がピクミンみたい。
あとは「アルファケンタウリ
なる惑星探査ゲーム。これは「シビライぜーション」ってゆう名作ストラテジーソフトをつくった人の惑星探査版なんだけど、宇宙好き、政治好きにはなかなか秀作。でもエイジ~の方が、体験版が充実している。100ターンじゃクリアはできないなあ。

ストラテジー面白いよ。
擬似人生。
海外旅行と、ゲームと一体なにが違うんだ?
実体験って奴は、何故ソコまで価値を高められる?
ゲームの中での体験は体験と言えないのか??
何故いつまで経っても僕の中に疚しさが付きまとうのか。

勉強したばっかりの現象学と絡め、考えてみたりした。