呼吸

次の一息で最後になるんじゃないかと、何度も思う。
大事な人が息をし続けてくれてるという、当たり前のことをこんなにも有難いと思う。

しん

しんとした病室に、母と二人。
力がなくなってきているのか、胸水のためなのか、時折、呼吸がとまり、このまま止まってしまうのではないかと思い、堪らなく胸が痛い。
無力感で、唐突な事で、あまりの事実の大きさに、考えがまるでまとまらない。
幾千、幾万の料理を作ってくれ、僕を抱き締めてくれ、叱ってくれ、教えてくれた、母の手はもう動かない。
温もりだけは、昔のまま。
その温もりさえも、間もなく失われ、二度と触れることも出来ないと思うと、寂しさが込み上げてくる。
だから、今はこの、
闇に落ちていく時間。
夜の底で二人。
手の温もりを忘れないぞと、胸痛みと共に胸に刻む。

8時過ぎに行きつけの美容室に行ったら、こちらがちょっと参ってるの察して、コップに入った純米吟醸をトンと鏡の台に置いてくれた。

2011年10月9日3時。西日が差す、病院から。

私は今、
病室で痩せ衰え、眠ってばかりいる母の隣にいる。
時々起きても言葉は不明瞭で、箸すら落とす程に力無く、その目に光は無い。
腹を痛めて私を生み、自分のほぼ全ての時間を使い、私を育て、私と言う一個の全人格を作ってくれた、私にとって最も、影響深く、恩を感じ、愛している人だ。
西日が差し込むその部屋で、僕と二人。眠っている。
たまに起きると、ちょっと笑う。
力ないけど上品な母の、いつもの笑顔だ。
その笑顔にとても助けられる。
どんどん、痩せて行く。
痛いと言う事すら無い。
ああしろこうしろと文句を言う事も無い。
毎日やりとりをしていたメールすら、もう打てない。
この人は、もう遠くない未来、居なくなるのだな。
と理性が告げる。
暖かい肌の温度も、
優しい声も、
私を叱咤する事も、
祝ってくれる事も、
喜びをともにする事も、
僕の子供を抱いてくれる事も、
子供の世話を手伝ってくれる事も、
昔話や、馬鹿話をする事も、
きっとなくなってしまうんだな。
起きて、文句くらい言ってくれ。
なんか欲しいとか、食べたいとか、やっぱり寿司がいいとか、あれをとれとか言ってくれ。
髪を切れとか、野菜食えとか、ボタン縫ってやるとか、ちゃんと洗濯してるのかとか言ってくれ。
なんにも言わないのは、やっぱり淋しいじゃないか。
と文章を起こしながら自分の気持ちを整理しなくてはならないと思いながら、ポチポチと打ってたら、現実と感情が押し寄せてきて一人涙が止まらなくなる。
気持ちなんて、整理するもんじゃないな畜生。
あー、畜生。
今は眠っている頬に触れ、
この時を、
感じ、
感じ切り、
感謝しつくし、
細かな、
ほんの微細な所まで、
徹底的に、
覚え、
身に刻みつけて、
貴女が居なくなった後も、
貴女に貰った愛を、
自分の生を生きるその糧にするよと、
自分の心にそっと、
誓う。
それしかできない。
ごめんね。
ありがとう。

腕力

男の腕力と言うのは、つまるところ人を護り、笑ってもらう為にあるのだと、今更に、当たり前に、想う。

ポジティブな死とネガティブな死の分岐点

最近、ホスピスに入る母の精神ケアを自分がどう担えるのか、考えるようになった。
大学で学んだカウンセリングの基礎や、心理学なんてこうなるとなんにも役に立たない。

リアル、ネット関わらずいろんな臨床心理系の文献を漁る中で、
「ホスピスケアにおける心理学的問題」
http://p.tl/Ztky
という論文に出会う。

日本における終末医療と真理を語った珍しい論文なんだけど、その最後の短いセンテンスでギクリとする。
これはおびただしい人間の死から、逆算的に導き出した人生の真理だ。

1.人は生きてきたようにしか現実をみることができない
2.人は生きてきたようにしか学べない
3.人は生きてきたようにしか自分と出会えない
4.人は生きてようにしか体験できない
5.人は生きてきたようにしか幸福になれない
6.人は生きてきたようにしか死ねない

自分はどのように生きてきただろうか。
そして、既にどのような限定項目が自分にかかってきてしまっているのだろうか。

命の役割

母の癌が進行している。

始まりは、2月に肝臓に転移をした癌を切除する再手術をした後、現状認可されている抗癌剤TS-1もジェムザールも奏功しなかった為、一縷の望みをかけて、保険外適用の樹状細胞免疫療法を実施。
その1クールが終了した5月初旬頃。

母が腰に激痛を訴え始めた。

歩くこともできないということで夜中に救急で実家の側の病院を受ける事数回。
そこでの診断は、尿管結石とのこと。

不幸中の幸いと、実は僕は胸をなで下ろした。
骨転移ではないと医者が言ったから。
尿管結石なら治る。
骨転移でなければ、他のどんな病気でも良いと思った。

医者曰く、数日経てば結石も自然に出て、よくなるでしょうとの事。

だか、全然良くならない。
毎日、メールと電話で励ます。
昼も、夜も。
(痛みを訴える母を側で見ていた家族はもっと辛かったに違いない。)

地元の病院では埒がかないと、東京にある主治医の居る病院へ。
MRIやCTが空いていないと何度も断られるも、二度、三度としつこく受診し、臨時枠がないかどうか必死で交渉する。
三度目、やっとで撮ったMRI。

そこで、検査の結果が判明する。

二箇所の骨転移。
そして、肝切除後の肝転移再発。

即入院で、そのまま今に至る。

薄々分かっては居たが、認めたくなかった病名。プラスアルファ。
ちょっとだけ残っていた希望が僕の中で粉々に打ち砕かれる音を聞いた。
いや、言いすぎだ。

諦めた。
親の命を。

この二年間、色々必死に個人的に勉強した癌の知識全てが、最悪の事態であることを示している。
母の存命を否定している。
論理的に考えて、ステージⅣの最終段階。
治療の術は既にない。
今後は痛みを取り除き、最期を迎える段階に入る。

そう思っていたら主治医から、本人抜きで妹と二人でやっぱりその通りの告知を受けた。
その足で、本人にありのままと、上記の所感を自分の口から母に告げた。
「俺だったらそうして欲しいと思ったから」という単純な理由で。

直ぐに死には至らない。
次は、背骨の神経に癌細胞が浸潤することによる下半身麻痺が起こる。
そしてそれに伴う、歩行不全と排泄不能が起こる。
後、激痛。

想像を絶する恥と恐怖と苦痛だろう。

以前にこのエントリーで僕は、

【結局の所、人は自分以外の人間、ようは他人全ての思考や、その瞬間的な広がりや、その善悪の深度についてや思惑や愛や作為やそれらにまつわるすべての事柄について、自分を基準とした類推をする事しか出来ない。
<自分以上には決して>他人を理解出来ないという絶望的な谷は、そこに原因がある。】

といったが、まさにその通りだ。
俺はピンピンしている。痛くも痒くもない。
僕を産んで、育ててくれた母親ですら、その肉体的な痛み、そして心の痛みや苦痛は、僕の人生の範疇の以上には想像すらできない。
よって心から共感することもできない。

僕は今後、どのように母と向かい合えば良いだろう。
歩けなくなり、今生に希望が無くなった母と。

きっと正解はないままに時は過ぎていくのだろう。
その度々に自分なりの決断をしながら。
失敗も惨めな思いも、優しい思いも、悲し思いもしながら。

親は自身の最期を子どもに見せることで、最後の教育をするんだろう。

ここまで書いたが、どんな姿になっても母を母と思えるか、今のままの関係で居られるか、正直今の僕には自信が無い。
残酷なほどのリアリストな自分と、感傷的な自分とが同居している。
この絶望的な状況に於いて、まだ生に希望を捨てていない母も居る。
どんなに説明をされてもやっぱり現状に納得のいっていない家族も居る。

(逃げるにしても、向き合うにしても)それらに折り合いを付けて長男として決断をしていくこと。
その試練を与えることが、親の最後の役目なのだろうかと思う。
その対応を見せることが、子供の最後の親孝行なのかもしれない。
(裏切りかもしれないが。)

そしてその自らの決断が、僕の人生に最も大きな影響を与えるだろう。

清濁が混ぜあい、もがき、救いが無い。
瞬間、楽しく、笑いあった。
その事実。
その無価値と瞬間の価値の連続。
それが人生。

つまりここで言いたいのは、みんな、何でもいいから体が不調をきたした時には、(特に高齢になってからは)大きな病院に行った方がいいよ。
みんなのご両親が身体の不調を訴えられた時には、迷わず大きい総合病院に連れて行ってね。
まだ手遅れじゃないと思うから。

地震

千年に一度の天変地異。

数時間で二万人もの人の命が消えて無くなった。

それから三週間経ち、今日職場の先輩は僕に、

「震災のニュースはもう飽きたよ。」

と言った。
ぎくりとした。

震災直後より震災関連の情報接触の機会が減ってきたし、減らすようにしていた僕にも同感するところがあったからだ。

「日常を取り戻そう」とか「悲しんでいても被災者の為にならない」とかそういう類のそれではない。

世の中はすでに

「飽きはじめて」

いる。

映画より見たこともない絶望的な光景が広がり、放射性物質の飛散は遊園地の絶叫マシンより生存本能を煽り、時に感動的な物語に僕たちは涙を流し、モラルの高さを訴えるツイートに愛国心を感じ、自衛隊の活躍には胸を打たれる。

コレほど「リアル」な事はない。

ただそれですら、その一大事件ですら、
この刺激に慣れた多様化した価値観のなかでは、日常的に消化されていく今までと変わらない無数の「物語」のうちの単なる一個。

誤解を恐れずに言えば、
それは、インプットし、消費されるひとつのコンテンツでしか無い。

何万人と人が死に、数千年に一度と言われる瞬間に立ちあって、それでも僕たちは自分にしかリアリティを持つことができないのか。
多分そうなんだろう。
ここまできたら多分日本は変わらないだろう。
そして自分も。多分。

慣れ、忘れる。

結局人は個であり、それ以上でもそれ以下でもないという現実。

ガキでも知ってる当たり前のそれに、震災のレバレッジでもって、裸の心で思春期よろしく正面からガチでぶつかったものだから、とても寂しい気分になった。

まあ、こんな感傷は犬にでも食わしとけって話し。

吾唯足知

幸せと死は紙一重のところにある。

幸せは永遠には続かない。
破綻は、常に頬ずりするほど傍にある。
血が流れる、肉と肉の間に皮一枚を隔てて破綻が流れている。
強かに。静かに。

普段僕たちはそれに気付かないだけだ。

即ち、幸せと死はほぼ同じ所にあって、同じようなものだということ。

「無いものを有ると妄想し、いずれ滅びるものに永遠を望む所に苦が生まれる。」

と仏陀は言った。
幸せと死を相対に見るから心が乱れるんだと。

もう少し大きな視野で、今この瞬間を瞬間として「得る」。
足ることを知る。
今ある幸せを、生を享受する。
そして今を精一杯生きる。

きっとそれが出来たらどんな時でも心は平静で、幸せだ。

その心構えが今、僕には必要だ。

(とはわかっているが、なかなかどうしてそうはいかない。)