青春の響き
時代錯誤だと思った。
タバコに完全な無駄なメッセージが刻印されるこの御時世に、皆、処構わず紫煙を吹かし、吸い殻を床に捨てる。
白い煙は音に呼応するように、その部屋に充満してゆく。
遮二無二に酒をあおり、あるものは手を高らかとあげる。あるものはステージに茶々をいれ、またあるものは叫び、謳う。
ここには、まだ若者の癖に病的なまでに健康を気にし、自分の生にすら自己決定に基づく自由意志を持たないようなピエロはいない。
みんな、今を生きている。
だから、酒を飲むし、踊るし、タバコもすうんだ。
なんて、時代錯誤なんでしょう。
紫色の煙に、スポットライトのビームが照射される。
いろんな形に変化する雲のよう。
なんだか空気が具現化したみたいだ。
そして音―――音がただ我武者羅に鳴っている。
演奏者は、自分の楽器の醸成するハイな集中の瞬間によって酩酊し、めいめいの楽器をかきならしている。
生成される音は、瞬間ののち、消える。生成と消滅が同時に存在する世界。
それを示すかのような青春のスパーク。
二度と戻らない唯一の時が切ないまでに過ぎてゆく。
上手い人も下手な人も一瞬一瞬が綺羅星の如く輝いていた。
「花火みたいだなぁ」
と僕はその美しい光景をみた。
セミ研の前期のライブ。
丁度一年前、僕らはそこにいた(就職活動とゆう名目で、僕は出演できなかったのだが、今とても悔いている笑)。
今はその僕らも引退し、後輩がその順番を果たしている。
僕らは、新陳代謝の皮膚みたいなもんだ。新しい皮膚はいつしかその役目を終えて、垢になって大いなる世界へと落ちてゆく。
一事が万事そうだ。友人も、親子も、人生も。
何かを伝えたらそれで役目を終えるのが人生だ。
セミ研とゆう組織は中身を次々と変えながら、入れ物だけは多分ずっと残ってゆく。
ライブで、或る(←こんな文字を未だにつかう人ですね笑)三年生がスーパーカーを演奏していた。
僕が高校の時に聴き、大学一年の時にコピーし、二年の時には後輩に教えた曲だ。
なんだか、感慨深い気分になった。
彼ら彼女らは、確実に僕らには分からない空気を共有していた。
もう新陳代謝は始まっていた。それに気付いちゃった。
いやあ。
美とはね。
絶対的なものでなくて良いのかもしんない。
相対化がなんだ!
限定空間の認識でよいではないか?
主観的な認識を限定された空間の中で共有することに美があってもいいじゃないか?!?
わざわざ、ルネサンスを引用するまでも無かったろう。
セミ研みたいに限定された範囲の中にも美があるということを僕は直感的に悟った。
恐らくこれは何人にも論駁できるものではないだろう。
ああ、つくずく美って奴は捉え様が無い。
何処まで言ってもそこが無い。
シェイクスピアが言った
「底は底なし」
見たいなものか。
なるほろ。
その時々の捉え様でよいのか。
つまり美って奴は「嗜む」類のものなのかも知れない。
直感が昂ぶりや歓喜を嗜み、楽しむための、一種のツールなのかもしれない。
なんて。
つまり、いいライブだったよ。
後輩達よ。
これからも、キミらの美しい散り様を僕に見せておくれ。
後六ヶ月に迫った、恐らく人生の最も油の乗っている時期のキミらの歓喜を、僕は特等席で見させてもらおう。
僕の大好きなウィスキーでも飲みながら。
前期、面白かったね! おれはレイジ以来の前期ライブだったからなつかしかったよ。 あの時はあそこでワイワイやってたんだ=って感慨に浸っていました。
ここ何日かのブログとコメント全部読ませていただきました。いや~、おもしろいね! 本文の内容もコメントやその回答もさ。
日ごろ僕が一人でうんこしたり寝る前や電車の中で自問自答しているトピック(特に普遍的な美とは何か?)をいろいろな人が君の発問に応えて、君が回答している様子が個人の考えの違い(=多様性)を感じれてとても「あーなるほど!」と思えました。
この文章を見ながら文の内容についてもなることながら論議の進め方についても「自分ならどうするか?」ということを考えさせられていいシュミレーショントレーニングができました。
また、このブログにおけるしょうじの文章の書き方は「いい釣り」(発問がうまい)だと思いました。 そしてそれはうまく機能しているしさ。 少し、強引な書き方によって読み手の平常心を揺さぶることは、「寡黙=オトナ=cool」という最近の人によくある態度に火をつけやすくて効果的だと思いました。
僕は内容よりも「この火の点け方」がとても巧妙だなと感じます。
内容に関しても「美」については僕も意見はあります。
注意点として言葉の選び方や配慮をもう少し気をつけるといいと思いました。時にはアジテーションも効果的だと思うけど、どうでもいい箇所で論客に隙を見せると折角の論旨に説得力が欠けると思いました。
長々とごめんなさい。こういうことを言葉では説明するのは難しいですね。 宴席でだらだらと話す方が面白いのは分かっていますよ!! 僕自体は君より文章を書くのが慣れてないのでとても足らないところがあると思う。 あー、作文は難しいな。
どうも!
お褒めの言葉、&叱咤激励、有り難う御座います!
いやあ、僕自身は「釣ってる」てゆう気は無いんですけどねw「釣って」「楽しんで」いたら、ほんと俺って性格の悪い人間ですよねw
いや、ほんとに疑問に思っていることをある程度構想を練ってから一気に書きなぐるとこういう文章になるんですw
俺頑張って訓練つめばアジ演説できますかね?w
こういった、普遍の問題とか、身近にある疑問みたいなもんとかを「倫理学」の授業みたいな、偽善的な調子じゃなく、生の体験から、語れるから、僕は面白いなあとおもいます。
インテリではなく、かといって馬鹿でもない、このぎりぎりのラインが意外と真をついたことを発見するかもしんないすからね^^
多分あまかすさんがいう「隙」があるから、議論の余地があっておもしろいんでは ないでしょうかね?
まあ、僕もまだまだってことですw
是非こんなことをまた飲み会で話しましょう^^
世界はまだまだ、話すべき材料で溢れている!
こんなに幸せなことってあっていいんでしょうか^^
楽しいですね!
「ある」って言葉には「有る」と「在る」と「或る」が有るから!
青春の真っ只中に居る人は、苦悩と葛藤に挟まれて中々其の美しさに氣附く事が出来ませんが。
わたしはしょうじさんのお蔭で日々其の煌めきを実感しながら過ごして居ます。
此のスキン可愛いですねー。
何時ものやつは「しょうじ的な、余りにしょうじ的な」って感じ。
トテモ好きだけど。動きの有るスキン面白いと思います。
おっ!
旧漢字目一杯使ってきたなw
でも、ほんの少しでも俺の言うことが君らにとってのなにか示唆的なものになれたのなら、これほど幸福なことってないよ(>_<)
いつもの「枠組み」は、俺も気にいっているので、戻ります。
もうすぐ、戻ります。
これにしたのは、気分ですw
ほら、天気が天気だしw